令和4年台風第14号に伴う災害により被災された皆さまへ
このたびの災害により被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
被災された被保険者並びに被扶養者の方に対しては、保険医療機関等の窓口における
一部負担金等の徴収猶予又は減免を行うことができます。
1.一部負担金等の徴収猶予について
被害状況により、被保険者並びに被扶養者の方が保険医療機関等で受診された際
の一部負担金等の支払いがいったん猶予されます。詳しくは、業務第二課までお
問い合わせください。
2.一部負担金等の減免について
被保険者の方が次のいずれかに該当した場合、保険医療機関等で受診された際の
一部負担金等の支払いが減額又は免除されます。詳しくは、業務第二課までお問
い合わせください。
(1)対象となる方
令和4年9月17日時点において災害救助法の適用を受けた地域に住所を有し、
次のいずれかに該当する方
①住家が全半壊、全半焼又はこれに準ずる被災をした方
②主たる生計維持者が死亡したり、重篤な傷病を負った方
③主たる生計維持者が行方不明である方
④主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方
【令和4年9月17日に災害救助法の適用を受けた地域】
鹿児島県・・・鹿児島市・鹿屋市・枕崎市・阿久根市・出水市・指宿市
西之表市・垂水市・薩摩川内市・日置市・曽於市・霧島市
いちき串木野市・南さつま市・志布志市・奄美市・南九州市
伊佐市・姶良市・鹿児島郡三島村・鹿児島郡十島村
薩摩郡さつま町・出水郡長島町・姶良郡湧水町・曽於郡大崎町
肝属郡東串良町・肝属郡錦江町・肝属郡南大隅町・肝属郡肝付町
熊毛郡中種子町・熊毛郡南種子町・熊毛郡屋久島町
大島郡大和村・大島郡宇検村・大島郡瀬戸内町・大島郡龍郷町
大島郡喜界町・大島郡徳之島町・大島郡天城町・大島郡伊仙町
大島郡和泊町・大島郡知名町・大島郡与論町
【令和4年9月18日に災害救助法の適用を受けた地域】
山口県・・・下関市・宇部市・山口市・萩市・防府市・下松市・岩国市・光市
長門市・柳井市・美祢市・周南市・山陽小野田市
大島郡周防大島町・玖珂郡和木町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町
熊毛郡平生町・阿武郡阿武町
高知県・・・高知市・室戸市・安芸市・南国市・土佐市・須崎市・宿毛市
土佐清水市・四万十市・香南市・香美市・安芸郡東洋町
安芸郡奈半利町・安芸郡田野町・安芸郡安田町・安芸郡北川村
安芸郡馬路村・安芸郡芸西村・長岡郡本山町・長岡郡大豊町
土佐郡土佐町・土佐郡大川村・吾川郡いの町・吾川郡仁淀川町
高岡郡中土佐町・高岡郡佐川町・高岡郡越知町・高岡郡梼原町
高岡郡日高村・高岡郡津野町・高岡郡四万十町・幡多郡大月町
幡多郡三原村・幡多郡黒潮町
福岡県・・・北九州市・福岡市・大牟田市・久留米市・直方市・飯塚市・田川市
柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市
小郡市・筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・古賀市
福津市・うきは市・宮若市・嘉麻市・朝倉市・みやま市・糸島市
那珂川市・糟屋郡宇美町・糟屋郡篠栗町・糟屋郡志免町
糟屋郡須恵町・糟屋郡新宮町・糟屋郡久山町・糟屋郡粕屋町
遠賀郡芦屋町・遠賀郡水巻町・遠賀郡岡垣町・遠賀郡遠賀町
鞍手郡小竹町・鞍手郡鞍手町・嘉穂郡桂川町・朝倉郡筑前町
朝倉郡東峰村・三井郡大刀洗町・三潴郡大木町・八女郡広川町
田川郡香春町・田川郡添田町・田川郡糸田町・田川郡川崎町
田川郡大任町・田川郡赤村・田川郡福智町・京都郡苅田町
京都郡みやこ町・築上郡吉富町・築上郡上毛町・築上郡築上町
佐賀県・・・佐賀市・唐津市・鳥栖市・多久市・伊万里市・武雄市・鹿島市
小城市・嬉野市・神埼市・神埼郡吉野ヶ里町・三養基郡基山町
三養基郡上峰町・三養基郡みやき町・東松浦郡玄海町
西松浦郡有田町・杵島郡大町町・杵島郡江北町・杵島郡白石町
藤津郡太良町
長崎県・・・長崎市・佐世保市・島原市・諫早市・大村市・平戸市・松浦市
対馬市・壱岐市・五島市・西海市・雲仙市・南島原市
西彼杵郡長与町・西彼杵郡時津町・東彼杵郡東彼杵町
東彼杵郡川棚町・東彼杵郡波佐見町・北松浦郡小値賀町
北松浦郡佐々町・南松浦郡新上五島町
熊本県・・・熊本市・八代市・人吉市・荒尾市・水俣市・玉名市・山鹿市
菊池市・宇土市・上天草市・宇城市・阿蘇市・天草市・合志市
下益城郡美里町・玉名郡玉東町・玉名郡南関町・玉名郡長洲町
玉名郡和水町・菊池郡大津町・菊池郡菊陽町・阿蘇郡南小国町
阿蘇郡小国町・阿蘇郡産山村・阿蘇郡高森町・阿蘇郡西原村
阿蘇郡南阿蘇村・上益城郡御船町・上益城郡嘉島町
上益城郡益城町・上益城郡甲佐町・上益城郡山都町
八代郡氷川町・葦北郡芦北町・葦北郡津奈木町・球磨郡錦町
球磨郡多良木町・球磨郡湯前町・球磨郡水上村・球磨郡相良村
球磨郡五木村・球磨郡山江村・球磨郡球磨村・球磨郡あさぎり町
天草郡苓北町
大分県・・・大分市・別府市・中津市・日田市・佐伯市・臼杵市・津久見市
竹田市・豊後高田市・杵築市・宇佐市・豊後大野市・由布市・国東市
東国東郡姫島村・速見郡日出町・玖珠郡九重町・玖珠郡玖珠町
宮崎県・・・宮崎市・都城市・延岡市・日南市・小林市・日向市・串間市・西都市
えびの市・北諸県郡三股町・西諸県郡高原町・東諸県郡国富町
東諸県郡綾町・児湯郡高鍋町・児湯郡新富町・児湯郡西米良村
児湯郡木城町・児湯郡川南町・児湯郡都農町・東臼杵郡門川町
東臼杵郡諸塚村・東臼杵郡椎葉村・東臼杵郡美郷町
西臼杵郡高千穂町・西臼杵郡日之影町・西臼杵郡五ヶ瀬町
(2)対象となる窓口負担の範囲
①一部負担金
②保険外併用療養費、療養費、家族療養費、訪問看護療養費、家族訪問看護療養費
(3)対象となる期間
市町村ごとの災害救助法適用日から(最終期限は未定)
(4)申請方法
「一部負担金等 減額・免除・徴収猶予 申請書」(PDF) に被災の状況によって、
次のいずれかの証明書等を添付して当健保組合に申請し、「一部負担金等 減額・免除・
徴収猶予 証明書」の交付を受けてください。
①住家が全半壊した方は罹災証明書、被災証明書の写し
②傷病を負った方は医師による診断書
③被害に係る地方公共団体等による証明書
(5)一部負担金等の還付
対象期間中に免除対象となる一部負担金等を支払った場合には、
「一部負担金等還付申請書」(PDF)に次の書類を当健保組合に提出して還付を受ける
ことができます。
①「一部負担金等 減額・免除・徴収猶予 証明書」の写し
②保険医療機関等が発行した領収証又は支払った一部負担金等の金額が確認できる書類
3.被保険者証等の再交付について
このたびの災害により被保険者証等を紛失・消失され、保険医療機関等の窓口に
提示できない場合でも受診することができます。保険医療機関等の窓口で「氏名」
「生年月日」「被保険者が勤務する事業所名」をお伝えください。また、当健保組
合には被保険者証の再交付の申請を行ってください。
問合せ先
業務第一課 03(3833)5152(被保険者証の再交付について)
業務第二課 03(3833)5191(一部負担金等の免除申請について)